令和4年度 相澤病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 151 165 240 262 552 1009 1547 2696 2505 1280
当院はDPC対象病院のため診断群分類という分類法を用い、令和4年4月1日~令和5年3月31日までに退院した患者さんを対象として集計しました。
年齢構成では、乳幼児から高齢者まで幅広い年齢層の患者さんが利用されています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 291 22.58 21.11 28.18% 88.06
110310xx99xxxx 腎臓または尿路の感染症 手術なし 216 16.56 13.61 18.98% 82.00
0400801499x013 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし A-DROP3 副傷病あり 30 18.00 19.91 23.33% 90.17
0400801499x012 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし A-DROP2 副傷病あり 28 19.54 18.95 21.43% 87.29
040081xx97x0xx 誤嚥性肺炎 手術あり 23 41.09 37.63 30.43% 80.78
内科では年間約1000人の患者さんが入院されますが、その約半分は肺炎の入院となっています。その中でも高齢者の誤嚥性肺炎が多くなっており、入院期間は平均21日間となっています。また、2番目に多い疾患が尿路感染症で、入院期間は平均16日間となっています。その他にも脱水症や髄膜炎、悪性リンパ腫など非常に多くの病気で入院されています。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 76 18.75 18.57 10.53% 72.96
040040xx99200x 肺の悪性腫瘍 手術なし 生検あり 38 2.47 3.05 0.00% 74.63
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 23 14.96 13.49 8.70% 76.74
040150xx99x0xx 肺・縦隔の感染、膿瘍形成 手術なし 22 23.73 22.66 9.09% 78.68
040050xx99x0xx 胸壁腫瘍、胸膜腫瘍 手術なし 17 17.82 13.39 23.53% 76.00
呼吸器内科では、呼吸器疾患の診断に重要な放射線画像検査(高精度のCT、MRI、PET)を使用します。また、悪性腫瘍や診断治療の難易度が高いびまん性肺疾患、難治性感染症などに気管支鏡検査や胸腔鏡検査を実施しています。さらに、肺の悪性疾患治療においては、薬物治療、緩和治療、放射線治療や外科治療の専門医、看護師、薬剤師などのがん治療専門スタッフが連携して治療をおこなっています。
前年度の実績では、年間約400人の患者さんが入院されています。その中でも肺の悪性腫瘍で入院する患者さんが最も多く、特に気管支鏡検査をおこなう検査入院が多くなっています。
この他にも間質性肺炎や慢性閉塞性肺疾患、肺・縦隔の感染症など様々な疾患で入院されています。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、シャント設置術等 39 5.54 7.59 2.56% 72.33
050130xx9900x0 心不全 手術なし 他院からの転院なし 21 15.71 17.54 4.76% 79.95
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 21 11.33 11.77 14.29% 72.95
110290xx99x0xx 急性腎不全 手術なし 14 18.00 14.44 7.14% 79.86
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 人工腎臓あり 13 19.23 13.82 0.00% 75.62
腎臓内科では、救急医療や重症患者の集中治療に際しては、急性血液浄化療法を365日いつでも対応できる体制にしています。また前年度の実績では、年間約300人の患者さんが入院されますが、その半分以上が慢性腎不全による入院になります。その中でも、透析時に必要となるシャント造設の入院は、全国平均で8日間の入院期間が必要になるのに対し、当院では平均6日間の入院期間で作成されています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 417 2.23 2.64 0.00% 67.73
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術、内視鏡的手術等 166 7.55 8.94 3.01% 73.77
060102xx99xxxx 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 64 7.52 7.63 1.56% 66.20
06007xxx97x0xx 膵臓、脾臓の腫瘍 その他の手術あり 52 8.60 11.74 7.69% 73.00
060340xx99x0xx 胆管(肝内外)結石、胆管炎 手術なし 48 8.81 9.61 8.33% 73.98
消化器内科では、上部・下部消化管内視鏡検査を中心に、全消化管の異常に対して適切な検査や治療をおこなえる体制となっています。また、CTを用いた大腸検査を導入し、低侵襲な検査の普及にも取り組んでいます。胆膵領域では、胆管結石、急性胆管炎、胆嚢炎、急性膵炎など、数多くの急性疾患に対応するとともに、胆道や膵臓などの悪性疾患に適切に対応するため、腹部超音波検査、CT、MRIなどに加え、逆行性膵胆管造影検査を数多く実施しています。その他にもC型、B型を中心としたウイルス性肝炎に対する抗ウイルス治療をおこなっています。
前年度の実績は、年間約1800人と非常に多くの患者さんが入院されています。入院となった主な疾患は、大腸ポリープ(腺腫)、胆管結石、憩室炎、膵腫瘍、胃潰瘍,十二指腸潰瘍など様々な疾患により入院しています。特に件数が多い「小腸大腸の良性疾患、内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術」は、全国の平均入院期間は3日となっていますが、当院では、ほとんどの患者さんが2日間の入院となっています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9900x0 心不全 手術なし 他院からの転院なし 151 21.52 17.54 19.21% 87.26
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術、冠動脈ステント留置術等 118 3.67 4.26 0.85% 71.35
050050xx9910x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 心臓カテーテル検査あり 96 2.21 3.04 0.00% 70.11
050050xx9920x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 心臓カテーテル検査、血管内超音波検査あり 79 3.87 3.22 1.27% 70.29
050030xx97000x 急性心筋梗塞 その他の手術あり 78 11.96 11.59 5.13% 70.21
循環器内科では、一刻を争う状況でも質の高い医療を提供できるよう、診療体制を24時間365日整えており、休日夜間でもカテーテル治療やアブレーション治療をおこなっています。
前年度の実績は年間約1100人で、非常に多くの患者さんが入院されています。その中でも狭心症や慢性虚血性心疾患の診断目的でおこなう心臓カテーテル検査入院ですが、この検査入院は、全国平均で3日間の入院が必要になっていますが、当院では基本的に2日間の入院となっています。
その他にも、心不全や弁膜症、心内膜炎や不整脈など、非常に多くの疾患で入院されています。
内分泌内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病 インスリン製剤あり 58 11.74 14.28 3.45% 68.10
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 21 12.57 13.43 0.00% 50.57
050130xx9900x0 心不全 手術なし 他院からの転院なし 14 26.14 17.54 35.71% 91.86
100391xxxxxxxx 低カリウム血症 13 18.38 13.08 38.46% 84.77
100393xx99xxxx その他の体液・電解質・酸塩基平衡障害 手術なし 10 10.50 10.58 30.00% 75.60
当院の糖尿病教育入院は月曜日から金曜日の4泊5日でおこなっています。また、特に多忙な患者さんには、金曜日から日曜日の2泊3日での教育入院もおこなっています。入院中は「糖尿病についての正しい知識」「糖尿病の合併症について」「食事療法」「運動療法」「薬物療法」「検査値の見方」「日常生活の過ごし方」「体調不良時の対応・シックデイルール」を理解していただけるよう、それぞれ専門の医師や看護師、薬剤師、臨床検査検査技師、管理栄養士、理学療法士が対応します。
前年度の実績では、年間約300人の患者さんが入院されていますが、半数以上が糖尿病による入院となっています。またインスリン導入目的の入院では、全国平均で14日間の入院になっていますが、当院では平均で12日間の入院となっています。
神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010160xx99x00x パーキンソン病 手術なし 43 16.00 18.58 18.60% 68.53
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし エダラボンあり 19 28.32 15.97 21.05% 69.16
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 18 40.44 19.58 38.89% 73.50
010230xx99x00x てんかん 手術なし 14 15.57 7.33 14.29% 66.36
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし リハビリテーションあり - - 16.01 - -
神経内科では脳梗塞の治療のほか、パーキンソン病、振戦、ジストニアなどの運動障害を診断し、ガイドラインにのっとって薬物治療とリハビリをおこないます。また、深部脳刺激療法の適応を判断し、脳神経外科と協同で手術をおこないます。
前年度の実績では、年間約300人の患者さんが入院されていますが、約3割が脳梗塞による入院となっています。またパーキンソン病についても年間約60名の患者さんが入院しており、神経系の疾患で多くの患者さんが入院しています。
※10症例未満は個人情報保護のため表示していません。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010010xx9906xx 脳腫瘍 手術なし ガンマナイフによる定位放射線治療あり 129 3.32 4.30 11.63% 71.42
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし エダラボンあり 75 28.20 15.97 20.00% 72.49
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし 血管造影検査あり 50 2.08 2.95 0.00% 63.10
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 47 14.21 10.14 2.13% 78.70
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 39 22.92 19.58 17.95% 64.28
脳神経外科では、高齢化社会において増え続ける脳卒中、転倒や交通事故、スポーツ外傷における頭部外傷に対する外科的治療を24時間、365日対応しています。また、脳腫瘍に対してはMRI、脳血管撮影、PET検査による高度な診断技術を有し、手術用ナビゲーションシステムによる手術支援技術、トモセラピー、ガンマナイフ、陽子線治療器などの高度な放射線治療機器と、高度な脳腫瘍治療技術を要しています。
前年度の実績では、年間約1000人の患者さんが脳梗塞、脳腫瘍、脳出血、クモ膜下出血、脳動脈瘤、頭部外傷と様々な疾患で入院されています。また、脳腫瘍に対しておこなう放射線治療(ガンマナイフ)では、年間約130人もの患者さんが入院していますが、全国平均より1日短い入院期間となっています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) 鼠径ヘルニア手術等 146 2.69 4.59 1.37% 72.02
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 91 3.38 5.32 0.00% 45.15
060210xx99000x 腸閉塞 手術なし 53 8.11 9.00 1.89% 73.38
060210xx9700xx 腸閉塞 手術あり 34 12.06 14.15 5.88% 71.91
060150xx02xxxx 虫垂炎 虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴うもの)、限局性腹腔膿瘍手術等 27 8.44 9.78 0.00% 61.33
外科では年間約500人の患者さんが入院されますが、その約50%が鼠径ヘルニアと虫垂炎による入院になります。その他には、甲状腺の悪性腫瘍や腸閉塞、腹腔ヘルニアなど、多くの疾患で入院されています。鼠径ヘルニアと虫垂炎の入院では、全国平均から2日以上短い入院期間となっています。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 手術あり 57 8.91 10.06 0.00% 69.28
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 17 7.24 9.68 0.00% 38.12
040200xx99x00x 気胸 手術なし 14 6.86 9.24 0.00% 57.43
040010xx01x0xx 縦隔悪性腫瘍 縦隔悪性腫瘍手術等 - - 8.84 - -
040150xx99x0xx 肺・縦隔の感染、膿瘍形成 手術なし - - 22.66 - -
肺がんに対する胸腔鏡下手術は、適応を選んで積極的におこなっており、肺がん手術の70%程度が現在、胸腔鏡下手術となっています。区域切除術も適応症例を選んでおこなっています。
また、呼吸器悪性疾患に関わる多くの専門科が週に一回会し、治療方針や術後病理の検討をおこなっています。
前年度の実績では、年間約120人の患者さんが入院されていますが、ほぼ半数が肺の悪性腫瘍に対して手術をおこなった入院になっており、入院期間は全国平均より1日短くなっています。その他には縦隔の悪性腫瘍や気胸についても多くの患者さんが入院しています。
※10症例未満は個人情報保護のため表示していません。
消化器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060035xx010x0x 結腸の悪性腫瘍 結腸切除、(亜)全切除、又は悪性腫瘍手術等 73 11.79 15.40 1.37% 74.82
060335xx02000x 胆嚢炎など 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 53 4.85 6.93 0.00% 60.94
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 39 4.62 6.07 0.00% 61.15
060020xx02xxxx 胃の悪性腫瘍 胃切除術、悪性腫瘍手術等 34 12.79 18.05 0.00% 73.00
060335xx0100xx 胆嚢炎など 胆嚢摘出術 24 7.42 13.84 0.00% 69.54
消化器外科では食道、胃の悪性、良性疾患に対する外科治療をおこなっています。進行がんに対しては、手術と化学療法や放射線療法を組み合わせた集学的治療をおこない、胸腔鏡手術や腹腔鏡手術なども積極的にとりいれ、機能温存や生活の質に配慮した治療をめざしています。また、大腸がんに対しては腹腔鏡手術を標準治療とし、局所進行大腸がんは放射線治療、化学療法を組み合わせた集学的治療を積極的におこない、必要があれば、泌尿器科や婦人科との合同で骨盤内臓全摘などの拡大手術をおこなっています。
前年度の実績では、年間約500人以上の患者さんが入院されていますが、大腸がんや胃がん、胆嚢炎や胆嚢結石に対して手術をおこなった入院が多くなっています。また、どの疾患についても全国平均の入院日数と比べ当院の入院期間が短くなっています。
乳腺外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの) 62 7.52 9.99 0.00% 66.47
090010xx02xxxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 34 4.15 5.67 0.00% 59.09
090010xx97x0xx 乳房の悪性腫瘍 その他の手術あり 30 2.03 6.45 0.00% 53.13
090020xx97xxxx 乳房の良性腫瘍 手術あり 11 2.36 4.04 0.00% 46.27
090010xx99x0xx 乳房の悪性腫瘍 手術なし - - 9.71 - -
乳腺外科では国内外でおこなわれた非常に多くの研究によって判明した科学的根拠に基づき作成されたガイドライン(日本乳癌学会による乳癌診療ガイドライン、日本内分泌甲状腺外科学会による甲状腺腫瘍診療ガイドラインなど)をもとに、診療計画(検査・手術・薬物治療など)を立てていきます。乳がん診療でおこなわれる検査には様々なものがあります(超音波、マンモグラフィ(2D・3D)、細胞診、針生検、吸引式組織生検、MRI、PET、CTなど)。当院では必要な設備がそろっており、およそ通常診療で必要となる検査が1病院で完結します。
前年度の実績では、年間約140人の患者さんが入院されていますが、そのほとんどは乳がんの入院になります。またどの分類でも全国平均より短い入院期間となっています。
※10症例未満は個人情報保護のため表示していません。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 32 10.41 10.62 0.00% 75.22
050161xx9900xx 大動脈解離 手術なし 16 21.13 16.55 0.00% 75.13
050080xx0101xx 弁膜症 ロス手術(大動脈基部置換術)等 中心静脈注射、人工呼吸あり 14 18.57 21.78 0.00% 71.64
050050xx0151xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 冠動脈、大動脈バイパス移植術等 補助人工心臓、IABP等あり 人工呼吸あり 13 30.54 25.82 7.69% 67.23
050163xx9910xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 心臓カテーテル検査あり 12 2.08 4.27 0.00% 74.67
虚血性心疾患に対しての手術治療は、基本的に人工心肺を使用しない、心拍動下冠動脈バイパス術をおこなっています。バイパスの長期予後の観点から、動脈グラフトを用いた完全血行再建をめざしています。手術の低侵襲性、安全性を重視し、また貧血のない成人症例に対してはほぼ無輸血手術が可能です。その他に、弁膜症の手術では人工心肺を使用した手術が必要ですが、可能な限り自己血貯血などを実施し、自己血のみの無輸血手術を積極的におこなっています。また、人工弁置換術、自己弁温存した弁形成術を実施しています。特に僧帽弁閉鎖不全症に対しては、ほぼ自己弁温存した弁形成術が可能です。今後、さらに低侵襲手術などの導入を予定しています。胸部、および腹部大動脈瘤に対しては、低侵襲性を重視したステントグラフト内挿術を積極的に導入しています。患者さんの年齢、解剖学的形態などにより、開胸、または開腹による人工血管置換術を選択し、可能な限り自己血のみの無輸血手術を心がけています。また、解離性大動脈瘤などの緊急症例に対して、緊急手術などもおこなっています。
前年度の実績では、年間約150人の患者さんが入院されており、虚血性心疾患、解離性大動脈瘤、弁膜症、閉塞性動脈疾患など様々な疾患の患者さんが入院されています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術等 386 27.99 26.42 39.64% 84.67
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 58 3.19 4.86 1.72% 53.43
160850xx01xxxx 足関節・足部の骨折・脱臼 骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く)、足、指(手、足)その他等 56 10.18 18.34 0.00% 51.16
160620xx01xxxx 肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む) 腱縫合術等 49 10.84 13.19 0.00% 34.94
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む) 人工関節再置換術等 38 29.53 22.44 0.00% 75.16
高齢者が動けなくなる原因として骨折があります。当院では整形外科医が24時間365日対応し、早期に手術をおこなっています。また、早期社会復帰をめざし、多くのスタッフが連携してチームを構成し、患者さんの治療にあたっています。外傷・スポーツ医学・人工関節など、その分野の専門医がチームリーダーとなり、リハビリスタッフや看護師とともに、高い水準の治療を提供しています。
前年度の実績では、年間約1200人もの患者さんが入院されています。その中でも高齢者の大腿骨近位部骨折が非常に多くなっており、その他にも前腕や手関節の骨折、骨盤損傷、膝関節症による入院も多くなっています。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080010xxxx0xxx 膿皮症 57 11.05 13.50 1.75% 67.63
160200xx02000x 顔面損傷 鼻骨骨折整復固定術等 27 2.56 4.72 0.00% 24.33
080007xx97xxxx 皮膚の良性新生物 その他の手術あり 13 4.69 5.61 0.00% 58.23
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術等 13 3.23 3.94 0.00% 48.38
070071xx97xxxx 骨髄炎(上肢以外) 手術あり - - 33.45 - -
形成外科は主に皮膚に関する手術を担当しており、緊急性の高いケガについては救急科と連携して24時間365日対応し、早期治療をめざしています。糖尿病や動脈硬化に合併する足潰瘍や足壊疽に対する治療は、基礎疾患の治療や多方面から連携が必要なため、内分泌内科医や循環器内科医、薬剤師、リハビリセラピスト、管理栄養士、看護師などとチームで診療しています。乳がん術後の乳房再建術は、組織拡張器を使用して、信州大学医学部附属病院と連携して治療をおこなっています。また、難治性潰瘍に対する持続陰圧吸引療法もおこなっています。
前年度の実績では、年間約200人の患者さんが入院されています。特に蜂窩織炎など皮膚の感染症による入院や、皮膚の良性腫瘍、鼻骨骨折による入院が多くなっています。また、ほとんどの疾患で全国の平均入院期間より短い入院となっています。
※10症例未満は個人情報保護のため表示していません。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 37 6.03 6.13 8.11% 0.00
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 13 11.62 10.92 0.00% 0.00
040100xxxxx00x 喘息 12 4.25 6.05 0.00% 3.17
140010x197x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術あり 10 10.80 7.94 0.00% 0.00
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 - - 5.70 - -
出産時の新生児蘇生プログラムである新生児心肺蘇生法(NCPR)と、救急科における小児の重症疾患対応プログラムである小児二次救命処置法(PALS)を取得しており、集中治療専門医である小児科医師が責任者となり、小児緊急疾患に対応しています。また、乳幼児や学童初期にとっては大きな負担となる長時間を要する検査や治療は、小児科と麻酔科が連携して安全な麻酔・鎮静管理下でおこなうことができます。呼気二酸化炭素濃度計を含んだフルモニター管理で万全の体制でおこなっています。
前年度の実績では、年間約120人の患者さんが入院されていますが、その内の約半分が出生時の入院となっています。その他には、気管支炎やインフルエンザ、喘息、ウイルス性腸炎といった疾患で入院するケースが多くなっています。
※10症例未満は個人情報保護のため表示していません。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 24 8.92 9.38 0.00% 32.17
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 13 3.00 3.02 0.00% 39.92
120260x001xxxx 分娩の異常 子宮破裂手術等 - - 9.37 - -
120070xx01xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む)開腹によるもの等 - - 9.70 - -
120165xx99xxxx 妊娠合併症等 手術なし - - 10.62 - -
産婦人科では、診察、細胞・組織の病理診断、超音波検査やMRI・CT画像、血液検査などを組み合わせて的確な診断を心がけるとともに、良性疾患では定期診察により、手術治療の時期の適切な判断をめざしています。
前年度の実績では、年間約100人の患者さんが入院されており、主に女性特有の疾患や女性器腫瘍、妊娠、出産となっています。
※10症例未満は個人情報保護のため表示していません。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
11012xxx02xx0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 102 4.06 5.29 0.98% 64.52
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 前立腺生検法あり 94 2.02 2.45 0.00% 70.84
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 55 5.89 6.85 0.00% 76.89
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 35 10.31 11.30 0.00% 69.80
110070xx03x20x 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 化学療法あり 27 5.74 6.66 0.00% 75.81
前立腺がんの治療は、早期発見をめざして画像検査や生検を積極的におこないます。治療に関しては手術治療、放射線(陽子線)治療、ホルモン治療および抗がん剤による化学療法をおこないます。手術治療においては内視鏡補助下小切開手術をおこなっており、低侵襲手術を心掛け、患者さんの生活の質を可及的に落とさない様に留意します。また、放射線科とも連携し、陽子線治療も積極的におこなっています。膀胱がんは早期では内視鏡(膀胱鏡)手術が中心です。症例によっては、抗がん剤や BCGの膀胱内注入をおこないます。局所進行がんでは膀胱全摘除+尿路変向術が標準治療ですが、症例により放射線治療や抗がん剤投与による膀胱温存療法を選択することもあります。転移症例では抗がん剤(GC療法)、免疫チェックポイント阻害剤(キイトルーダ)等の薬物治療をおこないます。腎、尿管結石においては、内服薬で排石できない結石に対してはESWLや経尿道的内視鏡手術をおこない、なるべく低侵襲での結石除去をめざします。膀胱結石は基本的に内視鏡(膀胱鏡)手術で摘出しますが、結石サイズが非常に大きい場合は開腹手術で摘出することもあります。
前年度の実績は、年間500人以上の患者さんが入院されていますが、腎結石や尿管結石,前立腺がんや膀胱がんなど様々な疾患で入院されています。また、どの疾患による入院も全国平均より短い入院期間となっています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり(片眼) 54 2.48 2.63 0.00% 73.69
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり(両眼) 16 4.25 4.67 0.00% 78.63
020160xx97xxx0 網膜剥離 手術あり 14 7.86 8.05 0.00% 62.43
020210xx97x0xx 網膜血管閉塞症 その他の手術あり - - 6.34 - -
020180xx97x0x0 糖尿病性増殖性網膜症 手術あり - - 6.31 - -
急性緑内障発作、網膜中心動脈閉塞症、眼外傷、眼窩蜂窩織炎などの緊急疾患に対して救急科と協力し、迅速に対応できるよう心がけています。白内障手術に関しては日帰り手術も可能ですが、特殊な症例、全身麻酔が必要な症例等などは入院で対応しています。また1週間以内の入院で両眼の手術をおこなうこともできます。また、加齢黄斑変性、糖尿病黄斑浮腫、網膜静脈閉塞に伴う黄斑浮腫に対して蛍光眼底造影検査、光干渉断層計(OCT)検査で評価し、積極的にレーザー治療や抗VEGF療法をおこなっています。他にも網膜中心動脈閉塞症に対して高気圧酸素療法、涙道疾患に対して涙道内視鏡検査や耳鼻咽喉科と共同して涙嚢鼻腔吻合術をおこなっています。
前年度の実績では、年間約100人の患者さんが入院されていますが、白内障の入院が約7割を占めており、入院期間も全国平均より短くなっています。
※10症例未満は個人情報保護のため表示していません。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030428xxxxxxxx 突発性難聴 29 6.38 8.56 0.00% 61.48
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 24 3.79 6.23 0.00% 53.58
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 23 4.87 5.69 0.00% 41.78
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 23 3.78 4.79 0.00% 65.30
030440xx01xxxx 慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 鼓室形成手術 15 3.27 6.83 0.00% 59.07
慢性副鼻腔炎では、鼻内視鏡と手術ナビゲーションシステムを使用した安全で確実な手術を心がけています。従来は、鼻手術の際、出血予防のため、鼻ガーゼをたくさん詰めていました。しかし、これを抜くとき、大変な苦痛と場合によっては出血が伴います。当院での鼻手術では、基本的に鼻ガーゼをつめませんので、抜去の痛みはありません。手術の際に丁寧に止血操作をおこなうこと、吸収性、または外来の鼻洗浄で除去が可能な外科手術用の止血素材を鼻内に貼付します。
前年度の実績では、年間約200人の患者さんが入院されていますが、その中でも急性扁桃炎や慢性副鼻腔炎よる入院が約3割を占めています。どの疾患についても入院期間は全国平均より短くなっています。
救急科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 24 2.58 3.61 29.17% 32.29
160400xx99x0xx 胸郭・横隔膜損傷 手術なし 15 7.80 9.54 33.33% 71.67
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 13 7.23 8.54 23.08% 58.69
160450xx99x10x 肺・胸部気管・気管支損傷 持続的胸腔ドレナージ、胸腔穿刺あり 12 8.67 10.83 0.00% 68.00
160980xx99x0xx 骨盤損傷 手術なし 10 16.10 19.98 60.00% 84.50
救急科では、疾患を問わずに軽症から重症まで対応できる救急医療と、各専門診療科との連携が図られており、検査(血液検査等、画像検査)や治療(緊急手術、処方等)を、24時間365日対応しています。また、受診後の各種検査、入院加療、緊急手術などが必要である様々な患者さんへ対応できるように、各科連携、協働、人員体制および医療設備などが充実しています。
前年度の実績では、年間約250人の患者さんが入院されていますが、外傷による入院が約4割を占めています。また薬物中毒による入院も約2割を占めています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 70 - 23 21 23 - 2 15
大腸癌 50 43 78 47 13 15 2 9
乳癌 34 35 - - 26 - 2 18
肺癌 34 14 26 46 34 46 2 8
肝癌 - - - - - 10 2 6
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
UICC病期分類とは、悪性腫瘍の病期分類に用いられる指標の1つです。日本で最も多い5つのがん(胃がん、大腸がん、乳がん、肺がん、肝がん)の病期(ステージ)ごとの症例数を集計しました。当院は「がん診療連携拠点病院」の指定を受けており、「がん集学治療センター」を有していることから、手術だけでなく化学療法や放射線療法、疼痛管理をはじめ終末期の治療についても幅広くおこなっています。
※10症例未満は個人情報保護のため表示していません。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - 6.75 56.38
中等症 92 15.68 80.63
重症 49 16.67 87.63
超重症 13 14.69 84.54
不明 - - -
成人の肺炎についての重症度分類は、「成人市中肺炎診療ガイドライン」によるA-DROPスコアに基づき集計しました。中等症(重症度1、2)が最も多く、約5割を占めています。また重症(重症度3)が約3割、超重症(重症度4)が約1割を占めています。高齢になるにつれて重症度が増加しています。
※10症例未満は個人情報保護のため表示していません。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 375 30.45 78.49 24.82%
その他 40 26.33 70.90 1.20%
脳梗塞の受診状況ですが、約9割が発症から3日以内に入院となっています。また、脳梗塞の内訳になりますが、脳塞栓症(体内で血液のかたまりができ、それが脳まで達して血管をふさいでしまった状態)が約51%、脳血栓症(動脈硬化が進行し血管が狭くなりふさがってしまった状態)が約49%になっています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6147 血管移植術、バイパス移植術(その他の動脈) 39 2.03 7.05 0.00% 72.72
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) 17 14.53 21.59 17.65% 73.41
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) 11 12.36 4.00 18.18% 71.64
K616-42 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(1の実施後3月以内に実施) - - - - -
K608-3 内シャント血栓除去術 - - - - -
腎臓内科では、年間に約100件の手術を実施していますが、その9割が透析をおこなうためのシャントに関する手術になります。その内訳になりますが、シャントを作成する「内シャント増設術」、シャントに使用する血管を移植する「血移植術・バイパス移植術」、シャントに血栓が詰まった場合に血栓を取り除く「経皮的シャント拡張術」、「内シャント血栓除去術」があります。
※10症例未満は個人情報保護のため表示していません。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 368 0.04 1.04 0.00% 68.14
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 204 1.37 8.48 6.86% 77.66
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみ)、内視鏡的乳頭拡張術 74 1.88 8.39 4.05% 75.04
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上) 67 0.43 1.96 0.00% 65.66
K654 内視鏡的消化管止血術 54 1.00 12.44 18.52% 77.57
消化器内科では年間に約1100件の手術を実施しています。その中でも大腸がんや大腸ポリープを内視鏡で切除する内視鏡的大腸ポリープ粘膜切除術が全体の4割を占めています。また、胆管がんなどで胆管が閉塞した場合に胆管を拡張してステントを留置する、内視鏡的胆道ステント留置術も年間200件以上実施しています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 88 2.11 3.53 1.14% 70.85
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) 60 0.12 9.83 1.67% 70.22
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 50 1.10 2.72 2.00% 65.28
K597-2 ペースメーカー交換術 37 0.03 8.05 0.00% 83.19
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 36 1.92 7.61 8.33% 82.94
循環器内科では年間に約400件の手術を実施しています。その中でも、心臓の筋肉に血液を供給する冠動脈が細くなったり詰まってしまった場合に血管を拡張したりステントを入れたりする手術が全体の5割になります。その他にもペースメーカーを埋め込む手術や足の血管が詰まった場合に血管を拡張させる手術も数多く実施しています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 57 1.05 16.61 8.77% 77.67
K178-4 経皮的脳血栓回収術 34 1.32 41.53 41.18% 80.35
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) 19 2.89 22.42 0.00% 61.79
K1781 脳血管内手術(1箇所) 19 4.21 19.32 5.26% 64.05
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) 14 0.79 25.21 0.00% 64.29
脳神経外科では、年間に約300件の手術を実施しています。その中でも、頭部外傷で血腫を除去する慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術が全体の約2割を占めています。また、脳血管内手術はカテーテル治療とも呼ばれ、開頭手術の難しい場所にある脳動脈瘤や脳の血管の奇形を血管の中から埋めたり、脳血管が細くなって詰まっている部分を広げたりする治療で、全体の1割を占めています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 鼠径ヘルニア手術 147 0.65 1.10 1.36% 72.04
K7181 虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 63 0.19 2.30 0.00% 47.30
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈・静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 30 1.00 2.87 0.00% 62.53
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 28 0.25 1.89 0.00% 40.32
K714 腸管癒着症手術 27 1.44 11.74 7.41% 75.44
外科では年間に400件以上の手術を実施していますが、その内の約半数が鼠径ヘルニア手術と虫垂炎手術になります。虫垂炎手術では患者さんに負担の少ない腹腔鏡下虫垂切除術が多くなっており、虫垂切除術の約2割を占めています。
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除)) 20 3.70 3.45 0.00% 41.90
K514-22 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(区域切除) 16 1.69 6.50 0.00% 71.44
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 15 1.33 3.33 0.00% 64.40
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) 15 1.27 6.73 0.00% 71.00
K5143 肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) 11 1.64 23.91 0.00% 70.73
呼吸器外科では年間に約100件の手術を実施していますが、肺がんに対しておこなう手術がほとんどになります。また、その内の9割は患者さんに負担の少ない胸腔鏡下の手術となっています。
消化器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 94 1.20 2.69 0.00% 61.10
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 63 1.68 9.40 1.59% 73.17
K672 胆嚢摘出術 31 0.90 7.13 3.23% 71.29
K7193 結腸切除術(全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術) 28 4.96 13.32 7.14% 77.04
K639 急性汎発性腹膜炎手術 19 2.32 25.37 26.32% 73.63
消化器外科では年間に400件以上の手術を実施しています。特に腹腔鏡下で胆嚢を摘出する手術が多くなっており、次に結腸の悪性腫瘍手術が多くなっています。その他にも胃切除、膵切除、肝切除など様々な手術がおこなわれています。
乳腺外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 34 0.62 2.53 0.00% 59.09
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 30 0.93 4.87 0.00% 66.83
K474-31 乳腺腫瘍画像ガイド下吸引術(マンモグラフィー又は超音波装置) 28 0.00 1.00 0.00% 51.96
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術・胸筋切除を併施しない) 26 0.96 6.35 0.00% 67.96
K4741 乳腺腫瘍摘出術(長径5cm未満) 10 0.30 1.10 0.00% 45.10
乳腺外科では年間に約130件の手術を実施していますが、ほとんどが乳がんに対しておこなう手術になります。乳がんの手術はがんの病態、進展度、腫瘍径により乳房を温存する手術や、腋窩リンパ節郭清をおこなわないケースもあります。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5612ロ ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) 26 1.77 7.19 0.00% 75.27
K5551 弁置換術(1弁) 15 2.80 18.80 0.00% 72.53
K5522 冠動脈、大動脈バイパス移植術(2吻合以上) - - - - -
K552-22 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺不使用)(2吻合以上) - - - - -
K6093 動脈血栓内膜摘出術(その他) - - - - -
心臓血管外科では年間に約100件の手術を実施しています。特に腹部大動脈へステントを入れる手術や心臓の弁を交換する手術、冠動脈にバイパスをつなぐ手術が多くなっています。
※10症例未満は個人情報保護のため表示していません。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿、上腕) 289 1.26 24.97 38.06% 81.68
K0462 骨折観血的手術(前腕、下腿、手舟状骨) 147 0.74 5.55 4.76% 57.23
K0811 人工骨頭挿入術(股、肩) 146 1.60 22.84 34.93% 86.13
K0821 人工関節置換術(股、膝) 84 1.40 27.45 2.38% 72.60
K0463 骨折観血的手術(鎖骨、膝蓋骨、足、手(舟状骨を除く)、指) 43 1.07 8.84 9.30% 55.09
整形外科では年間に約1000件の手術を実施しています。特に高齢者の大腿骨近位部骨折に対する骨折観血的手術が多くなっています。その他にも股関節や膝関節を人工関節に交換する手術や、膝の靱帯断裂を形成する手術も数多くおこなっています。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K333 鼻骨骨折整復固定術 24 0.04 1.29 0.00% 23.50
K0301 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術(下腿、躯幹、上腕) 13 0.38 3.85 0.00% 56.38
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6cm以上12cm未満) - - - - -
K0053 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径4cm以上) - - - - -
K427 頬骨骨折観血的整復術 - - - - -
形成外科では年間に約100件の手術を実施していますが、腫瘍を摘出する手術が多くなっています。その他にも鼻骨骨折整復固定術や植皮手術、四肢の切断術もおこなっています。
※10症例未満は個人情報保護のため表示していません。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 21 1.00 7.00 0.00% 31.67
K867 子宮頸部(腟部)切除術 13 1.00 1.00 0.00% 39.92
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) 13 2.15 7.08 0.00% 32.54
K8881 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(開腹) - - - - -
K866 子宮頸管ポリープ切除術 - - - - -
産婦人科では年間に約60件の手術を実施していますが、子宮頸部(腟部)切除術、帝王切開術(選択帝王切開)、子宮全摘術が多くなっています。
※10症例未満は個人情報保護のため表示していません。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 103 1.17 2.09 0.00% 64.50
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 85 1.05 4.29 1.18% 76.66
K8411 経尿道的前立腺手術(電解質溶液利用) 25 1.32 4.56 0.00% 75.96
K7981 膀胱結石摘出術(経尿道的手術) 24 0.96 2.21 0.00% 72.17
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 23 1.35 7.43 4.35% 69.91
泌尿器科では年間に約400件の手術を実施していますが、特に経尿道的尿路結石除去術が多くなっています。その他にも前立腺がんや膀胱がんの切除、尿管結石を除去する手術を数多くおこなっています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) 67 0.70 1.73 0.00% 75.61
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 22 0.00 5.95 0.00% 64.59
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他) - - - - -
K2821イ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(縫着レンズ挿入) - - - - -
K2822 水晶体再建術(眼内レンズを挿入しない) - - - - -
眼科では年間に約100件の手術を実施していますが、約8割が水晶体再建術になります。
※10症例未満は個人情報保護のため表示していません。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 20 0.95 1.75 0.00% 57.40
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 18 1.00 2.72 0.00% 29.72
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術) 13 1.00 1.77 0.00% 56.69
K3192 鼓室形成手術(耳小骨再建術) 10 1.00 1.30 0.00% 57.10
K340-4 内視鏡下鼻・副鼻腔手術2型(副鼻腔単洞手術) - - - - -
耳鼻咽喉科では年間に約120件の手術を実施しています。特に口蓋扁桃手術(摘出)や内視鏡下鼻・副鼻腔手術、鼓室形成手術が多くなっています。
※10症例未満は個人情報保護のため表示していません。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 13 0.12%
異なる - -
180010 敗血症 同一 47 0.45%
異なる 14 0.13%
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 50 0.48%
異なる - -
<180040 手術や処置による合併症の内訳>
・処置・術後の合併症(出血、穿孔、感染症など) 49.09%
・尿路性器プロステーシス、挿入物、移植片の合併症 16.36%
・心臓・血管のプロステーシス、挿入物、移植片の合併症 9.09%
・体内整形外科的プロステーシス、挿入物、移植片の合併症 7.27%
・その他の体内プロステーシス、挿入物、移植片の合併症 7.27%
・麻酔によるショック、薬物・薬剤の有害作用 7.27%
・再接着、切断に特有の合併症 3.64%
※10症例未満は個人情報保護のため表示していません。
更新履歴
2023/09/28
令和4年度病院指標公開