新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、当面の間、各種教室の開催を中止いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い致します。
母親学級(予約制)
妊娠から出産、入院生活、産後のことまで、赤ちゃんとの新しい生活を迎える準備を、同時期の妊婦さんと一緒に勉強していく場です。お産に立ち会うお父さんも増えており、ご一緒に「母親学級」にご参加なさる方もいらっしゃいます。
■お産の教室
内容:妊婦体操・リラックス法・呼吸方法・分娩経過と過ごし方など
日時:第2・4金曜日 13:00~15:00
■入院準備と母乳の教室
内容:お産の準備・入院時に必要なモノ・赤ちゃん用品の準備など
日時:第1・3金曜日 13:00~15:00
対象:相澤病院で出産予定の妊娠30週以降の方(お父さんの参加も可)
お産の準備動画
1. 赤ちゃん用品の準備
2. 入院から出産までの流れ
3. 入院の連絡について
4. 入院中に必要な物・入院中の生活
5. 妊娠中の異常・マイナートラブル
6. 母乳の利点・あげ方
7. お産セットについて
8. お産の経過と過ごし方
9. 沐浴について
10. 妊娠期の体重管理について
マタニティヨガクラス(予約制)
自分の身体と呼吸に意識を向けた体操教室です。赤ちゃんや骨盤など、微妙な身体への気づきを大切にしながらヨガをおこなうことで、母子共に心身がリラックスできる時間となっています。また、妊娠中の腰痛や肩こりの予防、母乳の分泌促進などのアドバイスもあります。
日時:毎月第4金曜日 15:00~16:00(母親学級終了後)
対象:以下の条件をすべて満たす方
・相澤病院で出産予定
・16週以降で正常な経過
・かかりつけの産科の許可を得ている(母子手帳に記載)
※切迫流産・切迫早産・前置胎盤の方は、安全のためご参加いただけません。
定員:6名
両親学級(予約制)
だっこの仕方やオムツの当て方、妊婦体験、沐浴練習など、お父さんと一緒に育児のイメージを育んでいく場です。初めて育児をするパパ・ママは、ぜひご参加ください。
日時:毎月第1水曜日 13:00~
対象:相澤病院で出産予定の方(ご夫婦で参加できる方と初産婦さんを優先とします)
定員:4組
内容:赤ちゃん人形の沐浴体験、妊婦体験(お父さん)、母乳育児や分娩のお話など
祖父母学級(予約制)
産まれてくる赤ちゃんがすくすく育つためには、お母さんやお父さんだけでなく、ご家族の協力や支援が欠かせません。そのためにどんな準備をしておけばよいのか、現代の子育てはどんな感じなのか。この教室では、孫育て上手な祖父母をめざし、楽しく学ぶ場です。
日時:奇数月(1・3・5・7・9・11月)の第3水曜日 13:00~15:00
対象:産まれてくる赤ちゃんの祖父母にあたる方(相澤病院で出産予定の方のご家族)
※妊婦さんの同席も可
定員:5組
内容:昔の子育てと今の子育て(今はしないこと、母乳育児について)や、祖父母の役割などのお話
母親学級(予約制)
妊娠から出産、入院生活、産後のことまで、赤ちゃんとの新しい生活を迎える準備を、同時期の妊婦さんと一緒に勉強していく場です。お産に立ち会うお父さんも増えており、ご一緒に「母親学級」にご参加なさる方もいらっしゃいます。
■お産の教室
内容:妊婦体操・リラックス法・呼吸方法・分娩経過と過ごし方など
日時:第2・4金曜日 13:00~15:00
■入院準備と母乳の教室
内容:お産の準備・入院時に必要なモノ・赤ちゃん用品の準備など
日時:第1・3金曜日 13:00~15:00
対象:相澤病院で出産予定の妊娠30週以降の方(お父さんの参加も可)
マタニティヨガクラス(予約制)
自分の身体と呼吸に意識を向けた体操教室です。赤ちゃんや骨盤など、微妙な身体への気づきを大切にしながらヨガをおこなうことで、母子共に心身がリラックスできる時間となっています。また、妊娠中の腰痛や肩こりの予防、母乳の分泌促進などのアドバイスもあります。
日時:毎月第4金曜日 15:00~16:00(母親学級終了後)
対象:以下の条件をすべて満たす方
・相澤病院で出産予定
・16週以降で正常な経過
・かかりつけの産科の許可を得ている(母子手帳に記載)
※切迫流産・切迫早産・前置胎盤の方は、安全のためご参加いただけません。
定員:6名
両親学級(予約制)
だっこの仕方やオムツの当て方、妊婦体験、沐浴練習など、お父さんと一緒に育児のイメージを育んでいく場です。初めて育児をするパパ・ママは、ぜひご参加ください。
日時:毎月第1水曜日 13:00~XX:XX
対象:相澤病院で出産予定の方(ご夫婦で参加できる方と初産婦さんを優先とします)
定員:4組
内容:赤ちゃん人形の沐浴体験、妊婦体験(お父さん)、母乳育児や分娩のお話など
祖父母学級(予約制)
産まれてくる赤ちゃんがすくすく育つためには、お母さんやお父さんだけでなく、ご家族の協力や支援が欠かせません。そのためにどんな準備をしておけばよいのか、現代の子育てはどんな感じなのか。この教室では、孫育て上手な祖父母をめざし、楽しく学ぶ場です。
日時:奇数月(1・3・5・7・9・11月)の第3水曜日 13:00~15:00
対象:産まれてくる赤ちゃんの祖父母にあたる方(相澤病院で出産予定の方のご家族)
※妊婦さんの同席も可
定員:5組
内容:昔の子育てと今の子育て(今はしないこと、母乳育児について)や、祖父母の役割などのお話