認知症の悩みを抱えるひとのためのコミュニティ。
新型コロナウイルス感染防止のため、現在は休止しております。
認知症かもしれないが、誰に相談していいのかわからない。
認知症と言われたが、支援を受けられなくて困っている。
認知症の家族がいるが、どう対応したらいいのかわからない。
など、悩みや疑問を抱える方々が、お互いの困り事について語り合えたり、医療スタッフから気軽にアドバイスを受けられる場所です。リラックスした中での出会いは、悩みを抱えるひとの助けになるかもしれません。
Aiカフェ「道しるべ」で、一緒にお話ししませんか?
当カフェには医師(脳神経内科)、看護師(専門看護師など)、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、薬剤師、栄養士、介護福祉士、ケアマネジャーなど、認知症関わる専門職が多数在籍しています。それぞれの専門に特化した相談にも対応しています。
【概要】
日時:毎月第2土曜日 10:00~12:00
会場の詳細はチラシをご覧ください。
参加費:お一人100円
定員:10名(事前申込制)
Aiカフェ道しるべ 3つのポイント
開催スケジュール
新型コロナウイルス感染防止のため、現在は休止しております。
日時 | 場所 | テーマ |
---|---|---|
4月10日(土) 10:00~12:00 | 相澤通所リハビリテーション「歩み」 | 1)回想法:むかしのおもいで 2)ケアマネジャーって何? |
5月8日(土) 10:00~12:00 | 相澤通所リハビリテーション 「歩み」 | 1)身体を動かして、気持ちリフレッシュ 2)調剤体験 |
6月12日(土) 10:00~12:00 | 相澤通所リハビリテーション 「歩み」 | 1)色で遊ぶ アート体験 2)お口のケアについて |
7月10日(土) 10:00~12:00 | 〈開催場所変更〉 ウィステリアガーデン「結」 | 1)「手の持つ力」手で触れて心に癒しを 2)感染予防と食事 |
Aiカフェ レポート(カテゴリ?)
出前講座の運営状況(2021年4月9日現在)
現在、受け付け中です。 出前講座お申込み なお、松本圏域の「長野県新型コロナウイルス感染症・感染警戒レベル」が3の時期は開催できません。 お問い合わせ先 相澤病院 広報企画室 寺澤・山﨑 TEL:0263-33-8600(平日 9:00~17:30)
新型コロナウイルス感染者の発生について(2021年3月24日 続報)
3月22日、当院職員(病棟看護師)1名の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。当該職員と接触した可能性のある職員及び入院患者に対し、複数回のPCR検査を実施した結果、最終的に3月31日、全員の陰性が確認されたことから、院内への感染の波及はないと判断しました。 皆様には、ご心配とご迷惑をおかけしたこと、心よりお詫び申し上げます。 引き続き、感染対策を徹底して参ります。 2021年 4月2日 相澤病院 院長 田内 克典
紹介状なしの負担金(選定療養費)について
平成30年4月より 他の医療機関(病院・診療所)等からの紹介状(診療情報提供書)を持参されず、直接来院し診療を受けられる(受けられた)場合、保険医療機関相互間の機能の分担および業務の連携のための措置として、厚生労働大臣が定めた選定療養費(保険適用外)として、当院では次のとおり請求させていただきます。 ※詳細は受付窓口等にてご説明いたします。 Ⅰ.【初診時の選定療養費について】 初診時の選定療養費とは、病院と診療所の機能分担の推進を図るために、国が定めた制度です。他の医療機関から紹介状なしに地域医療支援病院(200床未満は除く)を受診した患者さんについては、通常の医療費の他に病院が定めた金額をご負担いただくというものです。 相澤病院では、国が定めた制度に基づき、他の医療機関から紹介状なしに来院された初診患者さんについては、初診時選定療養費をご負担いただいております。 初診時選定療養費 5,500円(税込) Ⅱ.【再診時の選定療養費について】 再診時の選定療養費とは、初診時の選定療養費と同様に国が定めた制度で、他の病院や診療所に対して文章により紹介を行ったものにかかわらず、引き続き同じ病院を受診される場合に、通常の医療費の他に病院が定めた金額を患者さんにご負担いただくというものです。 相澤病院では、担当医が他の病院や診療所に対し紹介を行ったにもかかわらず、引き続き当院を受診される再診患者さんについては、再診時選定療養費をご負担いただいております。 再診時選定療養費 2,750円(税込) *ご負担の対象とならない方 紹介状をお持ちの方 救急患者(※救急医療の適応外と判断された場合は除く) 国の公費負担医療制度の受給対象者 特定の障害、特定の疾患等により各種公費負担制度の受給対象者 予防接種希望者 *初診となる場合 当院に初めて受診される方 任意に治療を中止し1ヶ月以上経過した後で、再び同一の保険医療機関において診療を受ける場合 前傷病の病名が治癒された患者さんで、新たに同じ科で受診される場合や別の科に受診される場合
よくあるご質問
お問い合わせ・お申し込み
相澤病院「Ai(あい)カフェ 道しるべ」
Tel. 0263-33-8600(平日9:30~17:00)担当:丸山