相澤病院には、医療系職種をめざす学生さん向けの奨学金制度があります。奨学金規程により、資格取得後に一定期間正職員として勤務した場合には奨学金の返済は不要です。充実した学生生活、夢の実現のために、奨学金制度をぜひご活用ください。
※対象職種:看護師、助産師、薬剤師、作業療法士、介護福祉士、社会福祉士

看護職奨学金
対象職種:看護師、助産師(養成校在学中または入学予定の方)
貸与額:月額50,000円または80,000円
返済免除:月額50,000円の場合は貸与期間と同期間、月額80,000円の場合は貸与期間に1.5倍を乗じた期間勤務した場合に、返済が不要となります。

薬剤師奨学金
対象職種:薬剤師(養成校在学中または入学予定の方)
貸与額:月額50,000円または80,000円
返済免除:月額50,000円の場合は貸与期間と同期間、月額80,000円の場合は貸与期間に1.5倍を乗じた期間勤務した場合に、返済が不要となります。

作業療法士奨学金
対象職種:作業療法士(養成校在学中または入学予定の方)
貸与額:月額50,000円
返済免除:貸与期間と同期間勤務した場合に、返済が不要となります。

介護福祉士奨学金
対象職種:介護福祉士(養成校在学中または入学予定の方)
貸与額:月額50,000円
返済免除:貸与期間と同期間勤務した場合に、返済が不要となります。

社会福祉士奨学金
対象職種:社会福祉士(養成校在学中または入学予定の方)
貸与額:月額50,000円
返済免除:貸与期間と同期間勤務した場合に、返済が不要となります。
奨学金説明会・応募方法・選考方法
奨学金説明会
応募いただくには、事前に説明会にご参加いただく必要があります。日程についてはご相談ください。
奨学金試験
試験日程
【看護職】
ご相談ください。
【薬剤師】
随時開催いたします。ご相談ください。
【作業療法士】
随時開催いたします。ご相談ください。
【介護福祉士】
随時開催いたします。ご相談ください。
【社会福祉士】
随時開催いたします。ご相談ください。
応募方法
下記書類を期日までに人事部へご郵送ください。
1.履歴書 ※写真貼付
(看護職・作業療法士・介護福祉士のみ指定様式あり)
2.奨学金貸与申込書 (指定様式) ※振込先はどちらの金融機関でも構いません
3.調査書または成績証明書
※養成校在学中の方は、高校と養成校の成績証明書をご提出ください
4.健康診断書
5.合格証明書または在学証明書
選考方法
・適性検査
・筆記試験(小論文)
・面接
応募方法
奨学金制度への応募前に、説明会にお越しいただく必要があります。説明会日程については、電話またはメールでご相談ください。説明会後、受験を希望される方は下記書類を人事部宛にご提出いただきます。
1.履歴書(指定様式 ※写真貼付)
2.奨学金貸与申込書(指定様式) ※振込先はどちらの金融機関でも構いません。
3.調査書、成績証明書
4.健康診断書
5.合格証明書または在学証明書
※1と2は奨学金説明会でお渡しします。
選考方法
・適性検査
・筆記試験(小論文)
・面接
選考日程については、電話またはメールでご相談ください。
奨学金説明会・応募方法・選考方法
奨学金説明会
ご応募いただくには、事前に説明会にご参加いただく必要があります。
奨学金説明会
日時 | ① 2022年 5月7日(土) 10:30~11:30 ② 2022年 6月4日(土) 10:30~11:30 |
---|---|
実施方法 | ZOOM(オンライン) |
対象 | 看護師、助産師の養成校(大学・専門学校等)に在学中の方 ※保護者の方のご参加も承ります。 |
申し込み | 電話またはメールにて、事前にお申し込みください。 ※必要事項:氏名、学校名、学年、希望日、電話番号、メールアドレス、住所、取得予定資格(看護師、助産師) ※申し込み期限:各開催日の2週間前まで |
※看護職以外の奨学金説明会については、ご相談ください。
奨学金試験
【看護職】
随時開催いたします。ご相談ください。
【薬剤師】
随時開催いたします。ご相談ください。
【作業療法士】
随時開催いたします。ご相談ください。
【介護福祉士】
随時開催いたします。ご相談ください。
【社会福祉士】
随時開催いたします。ご相談ください。
応募方法
下記書類を期日までに人事部へご郵送ください。
1.履歴書 ※写真貼付
(看護職・作業療法士・介護福祉士のみ指定様式あり)
2.奨学金貸与申込書 (指定様式) ※振込先はどちらの金融機関でも構いません
3.調査書または成績証明書
※養成校在学中の方は、高校と養成校の成績証明書をご提出ください
4.健康診断書
5.合格証明書または在学証明書
選考方法
・適性検査
・筆記試験(小論文)
・面接
応募方法
奨学金制度への応募前に、説明会にお越しいただく必要があります。説明会日程については、電話またはメールでご相談ください。説明会後、受験を希望される方は下記書類を人事部宛にご提出いただきます。
1.履歴書(指定様式 ※写真貼付)
2.奨学金貸与申込書(指定様式) ※振込先はどちらの金融機関でも構いません。
3.調査書、成績証明書
4.健康診断書
5.合格証明書または在学証明書
※1と2は奨学金説明会でお渡しします。
選考方法
・適性検査
・筆記試験(小論文)
・面接
選考日程については、電話またはメールでご相談ください。
よくある質問
奨学金説明会でよく寄せられるご質問にお答えします。