医療福祉相談室のご案内

  • 退院後の生活に向けての医療・福祉サービスの準備の相談
  • 介護保険の利用・訪問看護の導入・吸引器、介護用ベッド、車椅子などの介護機器準備の相談
  • 社会福祉・社会保障制度の紹介、利用に対する援助
  • 家屋環境の整備の相談(介護保険法・身体障害者福祉法を利用して、住宅改修の補助が受けられる場合があります)
  • 転院・入所先との調整(主治医・担当医と連携をとりながら、ご家族様と協力しておこなっています)

など、医療ソーシャルワーカー(MSW)がご本人・ご家族と面接をしながら、治療を受ける上で起こるさまざまな問題解決に向けての情報提供や、必要に応じて関係諸機関と連絡をおこない、院内での連絡調整をしています。お気軽にご相談ください。

相談時間

平日 9:00~16:30、土曜日 9:00~11:30

相談場所

各病棟「スタッフステーション」または1階フロア「患者相談室」

相談内容

  • 入院前にできる準備はある?
  • 介護用ベッドや車椅子をどうやって準備しよう
  • 介護保険はどうやって利用するの?
  • 医療費の支払いが心配
  • 退院後、自宅に手すりが必要
  • 退院後、自宅に看護師さんが来てほしい
  • どうやってお風呂に入ろう
  • 健康保険・年金などについて説明が聞きたい
  • 福祉サービスの利用(入浴サービス・ホームヘルパー・日常生活用具の準備など)の手続きは?
  • 経済的な問題(医療・生活費など)が心配
  • 入院生活における心配、退院後の自宅での生活における心配 など

通院や入院加療中に生活面での不安や心配事があるかと思います。医療福祉相談室では、さまざまな福祉の制度(介護保険、身体障害者福祉、高額療養費や貸付け等)をご案内していますので、お気軽に医療福祉相談室スタッフへご相談ください。

ご相談の一例

よくあるご質問

介護用ベッドや車いすをどうやって準備したらいいのかわかりません。

介護保険の認定を受けられている方は、担当のケアマネジャーへご相談ください。要介護2以上の方は介護保険でレンタルができます。要支援1~要介護1の方も、保険外で自費のレンタルが可能です。介護認定を受けていない方や若年の方、小さなお子さんも自費でのレンタルが可能ですので、入院中の方や外来通院中の方は、医療福祉相談室までご相談ください。
身体障がい者手帳など福祉制度上の手続きをしている方も、わからないことがありましたら遠慮なく医療福祉相談室へご確認ください。

お風呂の介助が必要になりました。どうやってお風呂に入れたらいいか心配です。

介護保険を申請し、自宅でヘルパーや訪問看護師の介助を受けながらお風呂に入る方法や、自宅に浴槽を提供して入浴介助をおこなう訪問入浴、デイサービスやデイケアなど通所系のサービスを利用してお風呂に入る方法などさまざまです。また、シャワーチェアなどの入浴物品も介護保険で購入できます。年齢などから介護保険制度外での制度を活用するケースや自費でサービスを活用される方など、患者さんによってさまざまな活用方法があります。医療福祉相談室までご相談ください。

家に手すりが欲しいです。

介護保険では、自宅で自立した生活をしやすくする目的で住宅を改修する場合に、要支援・要介護の認定区分に関わらず、補助対象の工事の費用の一部(上限20万円)が支給されます。事前に申請など所定の手続きをおこない、市に登録された業者の施工である必要があります。必ず事前に担当のケアマネジャーや地域包括支援センター、市の窓口へご相談ください。

家に看護師さんが来てほしいです。

看護師が自宅を訪問し、主治医の指示に基づいて診療の補助をおこなうことが可能です。医療保険もしくは介護保険でご利用いただけます。かかりつけ医の先生と連携を図り、訪問看護の導入をお手伝いいたします。

入院中の支払いが心配です。

70歳未満の方には、自己負担限度額を超えて高額に支払った医療費が手続きにより戻ってくる「高額療養費制度」があります。自己負担限度額は収入に応じて異なります。あらかじめ手続きをすることで、窓口での負担が自己負担限度額だけになる「限度額適用認定証」という制度もあります。申請先は各市町村の担当窓口や勤務先等の保険者です。
また、前期高齢者、後期高齢者は、自身で支払う医療費の上限が決まっておりますが、手続き等で心配事がありましたら、入院前もしくは入院中に医療福祉相談室までご相談ください。

相談方法

入院中の場合、担当相談員または看護師までご相談ください。

Tel. 0263-33-8600(内線1701)

短期入院協力事業について

相澤病院は、平成18年10月より独立行政法人自動車事故対策機構NASVAより、短期入院協力病院の指定を受けています。

短期入院協力病院とは?

自動車事故による重度後遺障害者でかつ、自宅で生活を送っている方に、健康の維持や家族負担の軽減を目的に、短期入院(1回の入院が原則2日~14日以内)を受け入れる病院のことです。

短期入院・短期入所費用助成制度(NASVA)
重度後遺障害者短期入院協力事業について

お問い合わせ先

相澤病院 医療福祉相談室 岩見・鹿島
Tel.0263-33-8600(受付時間:平日 9:00~16:30 土曜日 9:00~11:30)

入院前にぜひご覧ください
限度額適用認定証について
相澤東病院 メディカルショートステイ
重度後遺障害者短期入院協力事業について