眼科のご紹介

丁寧な対応をこころがけ、求められる眼科医療を提供します。

丁寧な対応をこころがけ、
求められる眼科医療を提供します。

丁寧な対応をこころがけ、
求められる眼科医療を
提供します。

目(視覚)に関わる疾患の治療をおこなう部門です。
白内障、緑内障、糖尿病網膜症、加齢黄斑変性、網膜血管閉塞、ぶどう膜炎、神経眼科疾患、眼外傷、涙道疾患などの診療にあたっています。白内障、網膜硝子体疾患に関しては手術治療などにも対応しています。手術以外でも網膜中心動脈閉塞症、眼窩蜂窩織炎、眼外傷での入院加療をおこなっています。外来診療においても加齢黄斑変性、糖尿病黄斑浮腫、網膜静脈閉塞に伴う黄斑浮腫に対して蛍光眼底造影検査、光干渉断層計(OCT)検査で評価し、積極的に抗VEGF療法をおこなっています。
外来、入院に際し、できるだけ患者さんやご家族の希望を優先して対応できるよう配慮しています。

眼科 統括医長
今井 弘毅
最近の投稿

診療科概要

月曜日から金曜日まで午前中は、一般初診を含む外来診療をおこなっています。
手術日は月曜日、水曜日の午後で、主に白内障手術をおこなっていますが、硝子体手術にも対応しています。火曜日、木曜日、金曜日の午後は、硝子体注射、レーザー治療などの外来処置や蛍光眼底造影検査などの特殊な検査をおこなっています。

外来医師担当表

主な対象疾患

  • 白内障
  • 緑内障
  • 糖尿病網膜症
  • 加齢黄斑変性
  • 網膜血管閉塞
  • ぶどう膜炎
  • 神経眼科疾患
  • 眼外傷
  • 涙道疾患

主な診療

  • 水晶体再建術
  • 硝子体手術
  • 網膜光凝固術
  • 硝子体注射
  • 涙管チューブ挿入術
  • 高気圧酸素療法

検査と処置

  • 蛍光眼底造影検査
  • 涙道内視鏡検査

医師紹介

今井 弘毅
今井 弘毅
眼科 統括医長
今井 弘毅
今井 弘毅
眼科 統括医長

日本眼科学会眼科専門医
眼科PDT認定医

土屋 彩子
土屋 彩子
眼科 医師
土屋 彩子
土屋 彩子
眼科 医師

眼科の特色

白内障手術、硝子体手術を行っています。

白内障手術に関しては日帰り手術も可能ですが、特殊な症例、全身麻酔が必要な症例等などは入院で対応しています。また1週間以内の入院で両眼の手術をおこなうこともできます。
硝子体手術は入院でおこなっています。

救命救急センターとも協力し、緊急疾患にも対応しています。

急性緑内障発作、網膜中心動脈閉塞症、眼外傷、眼窩蜂窩織炎などの緊急疾患に対して救命救急センターとも協力し、迅速に対応できるよう心がけています。

専門的な検査や治療を提供しています。

加齢黄斑変性、糖尿病黄斑浮腫、網膜静脈閉塞に伴う黄斑浮腫に対して蛍光眼底造影検査、光干渉断層計(OCT)検査で評価し、積極的にレーザー治療や抗VEGF療法をおこなっています。他にも網膜中心動脈閉塞症に対して高気圧酸素療法、涙道疾患に対して涙道内視鏡検査や耳鼻いんこう科と共同して涙嚢鼻腔吻合術をおこなっています。

主な施設と設備

眼科診察室
眼科検査室1
眼科検査室2
光干渉断層撮影検査(OCT)
白内障手術器械(センチュリオン)
硝子体手術器械(コンステレーション)

実績・学術

2021年度実績 2022年度実績
外来患者延べ数 4,332人 4,244人
初診患者数 302人 276人
初診率 7.0% 6.5%
新入院患者数 109人 103人
病床利用率(3床で計算) 32.7% 27.4%
<講演>
今井弘毅.第25回 中信糖尿病治療技術研究会「眼科医が取り組む糖尿病診療」 2018年7月5日.松本市

診療実績

学術業績

施設認定

  • テキスト

受診のご案内

受診については下記のリンク先をご確認ください

受診のご案内はこちら

採用情報

眼科では、以下の職種を募集しております。詳しくはリンク先よりご確認ください。

医師
看護職
救命救急士