認知症の悩みを抱えるひとのためのコミュニティ。

新型コロナウイルス感染防止のため、現在は休止しております。

認知症かもしれないが、誰に相談していいのかわからない。
認知症と言われたが、支援を受けられなくて困っている。
認知症の家族がいるが、どう対応したらいいのかわからない。
など、悩みや疑問を抱える方々が、お互いの困り事について語り合えたり、医療スタッフから気軽にアドバイスを受けられる場所です。リラックスした中での出会いは、悩みを抱えるひとの助けになるかもしれません。

Aiカフェ「道しるべ」で、一緒にお話ししませんか?

当カフェには医師(脳神経内科)、看護師(専門看護師など)、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、薬剤師、栄養士、介護福祉士、ケアマネジャーなど、認知症関わる専門職が多数在籍しています。それぞれの専門に特化した相談にも対応しています。

【概要】
日時:毎月第2土曜日 10:00~12:00
会場の詳細はチラシをご覧ください。

参加費:お一人100円
定員:参加人数に限りがあるため、事前申込とさせていただきます。

お問い合わせ・お申し込み

相澤病院「Ai(あい)カフェ 道しるべ」
0263-33-8600
(平日9:30~17:00)担当:丸山

メールでのお問い合わせ

Aiカフェ道しるべ 3つのポイント

チラシ

開催スケジュール

新型コロナウイルス感染防止のため、現在は休止しております。

日時場所テーマ
12月11日(土)
10:00~12:00
相澤通所リハビリテーション「歩み」 1)身体を動かして気持ちリフレッシュ
2)介護保険の利用について
2022年
1月8日(土)
10:00~12:00
相澤通所リハビリテーション「歩み」 1)誤嚥を防いで美味しく食べよう
2)回想法
2月12日(土)
10:00~12:00
相澤通所リハビリテーション「歩み」 1)感染予防と食事
2)木の実を使ったものづくり
3月12日(土)
10:00~12:00
相澤通所リハビリテーション「歩み」 1)「手の持つ力」手で触れて心に癒しを
2)身体を動かして気持ちリフレッシュ

Aiカフェ レポート(カテゴリ?)

3B病棟スタッフコラム vol.10外来でよくきかれる妊娠中の症状とその対処方法【第4弾】

2023年09月21日|

今回のコラムは、妊娠中の症状とその対処方法 第4弾です。 妊娠中は体重管理について気をつけてくださいね~と良く耳にすると思います。体重は後半になるほど増えてきやすく、なかなかコントロールは難しいです。初期のつわりが落ち着いて、体調が戻ってきたら、少しずつ体重が増えすぎないように注意していきましょう。もう一方で、やせすぎの妊婦さんも要注意です!!! 妊娠中ある程度体重が増えることも必要ですので、過度の食事制限などはやめましょう。 体重増加・食事管理・肥満 妊婦さんからは「妊娠中の食事でどんなことに気をつけたらよいか」「つわりの時や貧血の時の食事」「サプリメントのこと」「運動はどの程度したらいいか」という質問は多いです。体重の増え過ぎ(15-20kg以上増加という場合もあります)は、この後にある血圧の所にも載っているような影響がありますので、注意したいところですね。 体重を増やさないようにするには、野菜を多めに取ったり、1回の量を少なくして小分けに食べたりと工夫が必要ですよね。妊娠後半になるとさらに赤ちゃんも大きくなるため、体重コントロールが難しくなります。つわりが落ち着いたら、徐々に体調をみながら、食事を意識していきましょう。 ※食事については当院栄養士からの話もありますので、ぜひご参考ください。 妊娠期の体重管理について 血圧 妊娠中一番気をつけたい病気の一つである「妊娠高血圧症候群」を、妊婦さんには知っておいていただきたいです。妊娠後半から血圧が上昇することが特徴で、これにたんぱく尿、浮腫の症状も出てくると、さらに母体に負担がかかっているサインになります。高血圧になるだけではなく、様々な合併症を引き起こします。母体の子癇(しかん)発作(痙攣)、常位胎盤早期剥離、胎児の発育停止、胎児死亡等を引き起こす恐ろしい病気につながりかねないので、まずは血圧コントロールが必要となってきます。 血圧と体重は深い関係にあって、食事での塩分制限などで血圧をコントロールすることも必要ですが、体重を増やしすぎないことも血圧上昇を予防する重要なポイントです。 浮腫 妊娠後半になると浮腫みやすくなります。急に「朝起きたら瞼が腫れぼったい」など、いつもと違うむくみ方の場合は妊娠高血圧や妊娠糖尿病との関連もあるため、いつもと違う症状がある時は病院へご相談ください。尿の出にくい場合も注意が必要です。 前回のコラム記事 vol.08 外来でよくきかれる妊娠中の症状とその対処方法【第3弾】 \\ 相澤病院のお産について詳しくはこちら //

3B病棟スタッフコラム vol.09外来でよくきかれる妊娠中の症状とその対処方法【第3弾】

2023年09月07日|

今回のコラムは、妊娠中の症状とその対処方法 第3弾です。 今回はよくある「お腹の張り」や「出血」です。どういうときに連絡すれば良いか迷いますよね。 病院ではこんなときに連絡して欲しいな、と思っています。参考にしてみてください。 張りや痛み「妊娠中はお腹の張りと出血に注意!」 お腹の張りや痛み(時には腰痛として症状に出る事もあります)は切迫流早産の特徴的な症状です。どの程度で病院に連絡すればよいのか判断に迷うと思いますが、妊娠中のお腹の張りや痛み、少しの出血は注意です! 「お腹が張るとき」「出血が少しでもあるとき」は、すぐに病院に連絡をください。時期によって様子見る場合もありますが、すぐに来院をした方がよい場合もありますので、必ず夜でも病院に連絡してください。早産の兆候がないかをチェックし、必要な場合は張り止めの処方等行います。 腰痛や足の付け根の痛みは子宮が大きくなることで、妊婦さんの体に負担がかかることにより出てくる症状です。早産の兆候かチェックし、徴候がなければ、分娩までは立ち続ける姿勢を避けたり、体勢を工夫するなどで様子をみます。頭痛は産科で薬の処方はしていますが、症状が改善しないようであれば脳外科等で頭痛の精査をお勧めしています。 出血 妊娠中に出血は一度も起こらないのが普通です。少量であっても出血があったらすぐに病院に連絡することが大切です。他に子宮頚管ポリープからの出血、痔からの出血の場合もありますが、診察してみないと分かりませんので、一度病院にご相談ください。 尿もれ・頻尿 子宮が大きくなり、赤ちゃんの重さが妊婦さんの膀胱を刺激することで起こりやすくなります。特に妊娠後期に起こりやすいです。場合によっては尿もれでなく「破水」のこともあるため、妊娠中は放置してはいけません。破水の場合は感染に注意し、入院管理をしなければならないため、夜間であってもその場で病院にご連絡ください。 前回のコラム記事 vol.08 外来でよくきかれる妊娠中の症状とその対処方法【第2弾】 \\ 相澤病院のお産について詳しくはこちら // 相澤病院のお産について詳しくはこちら

よくあるご質問

はい。参加したことが、他の場に漏れることはありません。カフェの周知活動のため、まれに写真撮影をすることがありますが、事前に許可をいただいた方のみ対象にしています。

一般的な相談にのることはできます。ただし、診療行為はできないため、個別の治療方針については、かかりつけの医療機関にご相談することをおすすめします。

はい。スタッフが不安な気持ちをお聞きします。安心してご参加ください。

はい。認知症のご家族の同席を望まない個別相談がある場合は、その旨をお伝えください。もちろん、ずっと一緒にお過ごしいただくことも可能です。

キャンセルの場合は当日でも結構ですので、電話でご連絡をお願いします。キャンセル料は発生しません。

お問い合わせ・お申し込み

相澤病院「Ai(あい)カフェ 道しるべ」
Tel. 0263-33-8600(平日9:30~17:00)

メールでのお問い合わせ
脳神経内科
脳ドック