認知症の悩みを抱えるひとのためのコミュニティ。

新型コロナウイルス感染防止のため、現在は休止しております。

認知症かもしれないが、誰に相談していいのかわからない。
認知症と言われたが、支援を受けられなくて困っている。
認知症の家族がいるが、どう対応したらいいのかわからない。
など、悩みや疑問を抱える方々が、お互いの困り事について語り合えたり、医療スタッフから気軽にアドバイスを受けられる場所です。リラックスした中での出会いは、悩みを抱えるひとの助けになるかもしれません。

Aiカフェ「道しるべ」で、一緒にお話ししませんか?

当カフェには医師(脳神経内科)、看護師(専門看護師など)、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、薬剤師、栄養士、介護福祉士、ケアマネジャーなど、認知症関わる専門職が多数在籍しています。それぞれの専門に特化した相談にも対応しています。

【概要】
日時:毎月第2土曜日 10:00~12:00
会場の詳細はチラシをご覧ください。

参加費:お一人100円
定員:参加人数に限りがあるため、事前申込とさせていただきます。

お問い合わせ・お申し込み

相澤病院「Ai(あい)カフェ 道しるべ」
0263-33-8600
(平日9:30~17:00)担当:丸山

メールでのお問い合わせ

Aiカフェ道しるべ 3つのポイント

チラシ

開催スケジュール

新型コロナウイルス感染防止のため、現在は休止しております。

日時場所テーマ
12月11日(土)
10:00~12:00
相澤通所リハビリテーション「歩み」 1)身体を動かして気持ちリフレッシュ
2)介護保険の利用について
2022年
1月8日(土)
10:00~12:00
相澤通所リハビリテーション「歩み」 1)誤嚥を防いで美味しく食べよう
2)回想法
2月12日(土)
10:00~12:00
相澤通所リハビリテーション「歩み」 1)感染予防と食事
2)木の実を使ったものづくり
3月12日(土)
10:00~12:00
相澤通所リハビリテーション「歩み」 1)「手の持つ力」手で触れて心に癒しを
2)身体を動かして気持ちリフレッシュ

Aiカフェ レポート(カテゴリ?)

私の育休体験記 Vol.05

2022年10月07日|

育休取得を悩んでいる方は、是非育休を取得して子供との貴重な時間を楽しんで欲しいと思います。 (男性 理学療法士) 私は、妻の第2子出産に合わせて2ケ月の育休を取得しました。 育休取得前は、職場に迷惑をかけてしまうのではないかと不安もありましたが、上司が快諾してくれたこともあり、安心して育休に入ることができました。 育休中は、母乳を出すこと以外は全てやろうという気持ちで育児をしていましたが、想像以上に大変で、仕事をしていたほうが楽だとさえ思いました。しかし、子供の成長を感じながら悪戦苦闘する日々は、私の人生の中で忘れられない貴重な経験となりました。 職場復帰の際は、職場の方々が暖かく出迎えてくれ、スムーズに仕事の感覚を取り戻すことができました。 減収に対する不安もあったのですが、社会保険料の免除や育児休業給付金のおかげで、それほど減収にならなかったので助かりました。 育休取得を悩んでいる方は、是非育休を取得して子供との貴重な時間を楽しんで欲しいと思います。

私の育休体験記 Vol.04

2022年10月07日|

育児・家事の両立の大変さの理解、妻への感謝の気持ちでいっぱいになりました。 (男性 理学療法士) 私は当初、育休は取得しない考えでいました。経済面や仕事面で不安があったからです。また、育休制度として出生後1年の中であればいつでも取得できるため、状況に応じて取得を検討すればいいと思っていました。しかし、いざ出産を終えた直後から、妻の子供2人を育児する姿や一人目の子の見事な赤ちゃん返りなど、一人目の子の時とは明らかに違う大変さを目の当たりにする中で、早期の育休取得を考えるようになりました。 そんな中、職場の先輩パパから「出産直後の一番大変時期を一緒に居てサポートしてあげるのが一番助かると思うよ!」などと育休取得に前向きな声をかけていただき、育休取得に踏み出せました。 育児休暇中は、主には一人目の子の育児を中心に、妻のサポートを日々こなし、あっという間に過ぎました。この期間で、普段のちょっとしたサポートでは感じられない育児、家事の両立の大変さを身をもって感じ、妻へは感謝の気持ちでいっぱいになりました。育休を終えてみて、妻も育休取得を喜んでくれ、感謝してくれたことが何よりも嬉しかったですし、また、家族とこんなにも長い時間一緒にいられたことは今までなかったので、多忙な毎日でしたがとても幸せでした。 当初不安に思っていた仕事面は部署の十分なサポートをいただき、経済面は予想以上の減収にならず、復帰後速やかに受け取りとなったことで解消されました。 今回、急な申し出にも関わらず、親身に相談に乗っていただいた部長、科長、快く了承し送り出してもらい、復帰時には温かく迎え入れてくれた同部署のスタッフの方々には深く感謝しています。

私の育休体験記 Vol.03

2022年10月07日|

妻に対する感謝の行動ができるようになり、家事力もアップしました。 (男性 理学療法士) 私は2人目(長男)が生まれた時に、1ヶ月半育児休暇を取りました。 妻と長男が退院するまでの間は1人目(長女)と一緒に過ごしていましたが、私が「良性発作性めまい症」にかかってしまい、義実家にしばらくお世話になってしまいました。 長女は今でも「あの時は父ちゃんのめまいがひどくて大変だったんだよ」と同情を求めるような口調で妻に語っています。そのような状況から、育児休暇がスタートしました。 妻と長男が退院してから、下記のようなスケジュールで過ごしておりました。 06:00 起床・朝食の準備 08:00 長女の保育園の準備 08:30 保育園へ出発 09:30 洗濯、掃除 11:00 昼食の準備 13:00 長男と昼寝 15:30 長女を保育園へ迎えに行く 16:30 長女と遊ぶ 17:30 夕食 19:00 長女と入浴 20:30 就寝 妻からは1日1回家事に対する指摘があり、「この程度も許容できないのか」と肩を落とすこともありましたが…今では簡単な料理も作れるようになり、土日の昼食を任されるレベルにまで成長できました。 育児休暇をきっかけに、妻の大変さをひしひしと感じ、改めて妻に対して感謝の行動や気遣いができるようになったと思います。その変化が一番よかったことだと感じています。

私の育休体験記 Vol.02

2022年10月07日|

出生間もない赤ちゃんと密に過ごせたこと 上の子達含め家族との密な時間を過ごすとても貴重な経験となりました。 (男性 理学療法士) 今年3人目のわが子が誕生したのをきっかけに、初めて育児休暇を取りました。元々上の子たちの時にも制度としてあったものの、当時の私はあまり関係のない話だと思い、育児休暇を取りませんでした。 しかし、最近に入り、私の周りでも男性で育児休暇を取る人が増えてきたこと、また上の子たちが3歳・1歳と手のかかる時期だったため、私も育児休暇を取ることを決意。所属長をはじめ、周りのスタッフの理解や協力もあり、スムーズに育児休暇に入ることができました。 育児休暇中は育児家事を妻と分担し、妻だけの時間・妻と上の子たちの時間を作るよう心掛けました。出生後の育児家事の大変さを肌で感じ、妻に対して、改めて感謝の気持ちが強く芽生えました。以前よりも夫婦仲がよくなったと感じています。(私は、ですが。) 出生間もないわが子と初めてずっと一緒にいられて、家族みんなと穏やかに時間を過ごす。とても貴重な経験となりました。 仕事に復帰する際には、スタッフみんなが快く迎えてくれたので、何の不安もなく、仕事を再開することができました。 育児休暇を取るにあたり、多くの方の協力と心遣いに感謝しています。

よくあるご質問

はい。参加したことが、他の場に漏れることはありません。カフェの周知活動のため、まれに写真撮影をすることがありますが、事前に許可をいただいた方のみ対象にしています。

一般的な相談にのることはできます。ただし、診療行為はできないため、個別の治療方針については、かかりつけの医療機関にご相談することをおすすめします。

はい。スタッフが不安な気持ちをお聞きします。安心してご参加ください。

はい。認知症のご家族の同席を望まない個別相談がある場合は、その旨をお伝えください。もちろん、ずっと一緒にお過ごしいただくことも可能です。

キャンセルの場合は当日でも結構ですので、電話でご連絡をお願いします。キャンセル料は発生しません。

お問い合わせ・お申し込み

相澤病院「Ai(あい)カフェ 道しるべ」
Tel. 0263-33-8600(平日9:30~17:00)

メールでのお問い合わせ
脳神経内科
脳ドック