泌尿器科のご紹介

泌尿器科の扱う疾患では、さまざまな機能も重視しなければならない場面が多く、その状況と患者さんの希望を相談しながら治療を組み立てていきます。

泌尿器科の扱う疾患では、さまざまな機能も
重視しなければならない場面が多く、
その状況と患者さんの希望を相談しながら
治療を組み立てていきます。

泌尿器科の扱う疾患では、
さまざまな機能も重視しなければ
ならない場面が多く、
その状況と患者さんの希望を
相談しながら治療を組み立てていきます。

例えば早期前立腺がんの治療では、手術もしくは放射線治療(相澤病院では陽子線治療)をおこなうことが多いですが、条件が合えばすぐに治療をおこなわず、PSA監視での経過観察をおこなうことがあります。また、手術では、排尿機能(尿失禁)や性機能障害、放射線治療では放射線障害といった合併症の可能性を考えなければならないため、治療をおこなう年齢も重要です。
機能温存希望があっても、がんの場所や進行状況から難しい場合もありますので、詳しく説明しながら実際の治療に入っていきます。

泌尿器科 統括医長
矢ヶ崎 宏紀

診療科概要

腎、尿管、膀胱などの尿路臓器と、精巣や前立腺などの男性生殖器の疾患を扱う診療科です。良性では、膀胱炎、尿管結石、前立腺肥大症など、悪性では、膀胱がん、腎がん、前立腺がんなどがあります。

外来医師担当表
がんの診療体制について

主な対象疾患

  • 腎臓、尿路の悪性腫瘍
  • 前立腺の悪性腫瘍
  • 膀胱悪性腫瘍
  • 尿路結石
  • 前立腺肥大症
  • 尿路感染症

主な診療

  • 腎(尿管)悪性腫瘍手術(開腹もしくは腹腔鏡手術)
  • 前立腺悪性腫瘍手術(小切開)
  • 膀胱悪性腫瘍手術
  • 経尿道的尿路砕石術
  • 体外衝撃波腎尿管結石破砕術

検査と処置

  • 前立腺特異抗原(PSA)
  • 超音波検査
  • 前立腺針生検
  • 膀胱尿道ファイバースコピー
  • 残尿測定検査

医師紹介

庵谷 尚正
庵谷 尚正
泌尿器科 顧問
庵谷 尚正
庵谷 尚正
泌尿器科 顧問

日本泌尿器科学会泌尿器科専門医
日本泌尿器科学会泌尿器科指導医
日本泌尿器科学会技術認定(泌尿器腹腔鏡)
日本がん治療認定医機構がん治療認定医

矢ヶ崎 宏紀
矢ヶ崎 宏紀
泌尿器科 統括医長
矢ヶ崎 宏紀
矢ヶ崎 宏紀
泌尿器科 統括医長

日本泌尿器科学会泌尿器科専門医
日本泌尿器科学会泌尿器科指導医

杉本 貴与
杉本 貴与
泌尿器科 医長
杉本 貴与
杉本 貴与
泌尿器科 医長

日本泌尿器科学会泌尿器科専門医
日本泌尿器科学会泌尿器科指導医
日本泌尿器科学会泌尿器ロボット支援手術プロクター認定

道面 尚久
道面 尚久
泌尿器科 医長
道面 尚久
道面 尚久
泌尿器科 医長

日本泌尿器科学会泌尿器科専門医
日本泌尿器科学会泌尿器科指導医
日本泌尿器科学会技術認定(泌尿器腹腔鏡)
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本内視鏡外科学会技術認定(泌尿器腹腔鏡)
日本泌尿器科学会泌尿器ロボット支援手術プロクター認定

泌尿器科の特色

前立腺がんの治療

相澤健康センターの人間ドックや市民検診でPSA異常を認めた場合、早期発見をめざして画像検査や生検を積極的におこないます。治療に関しては手術治療、放射線(陽子線)治療、ホルモン治療および抗がん剤による化学療法をおこないます。手術治療においては内視鏡補助下小切開手術をおこなっており、低侵襲手術を心掛け、患者さんの生活の質を可及的に落とさない様に留意します。また、陽子線センターとも連携し、陽子線治療も積極的におこなっています。

膀胱がんの治療

膀胱がんは早期では内視鏡(膀胱鏡)手術が中心です。症例によっては、抗がん剤や BCGの膀胱内注入をおこないます。局所進行がんでは膀胱全摘除+尿路変向術が標準治療ですが、症例により放射線治療や抗がん剤投与による膀胱温存療法を選択することもあります。転移症例では抗がん剤(GC療法)、免疫チェックポイント阻害剤(キイトルーダ)等の薬物治療をおこないます。

尿路結石の治療

腎、尿管結石において内服薬で排石できない結石に対してはESWLや経尿道的内視鏡手術をおこない、なるべく低侵襲での結石除去をめざします。膀胱結石は基本的に内視鏡(膀胱鏡)手術で摘出しますが、結石サイズが非常に大きい場合は開腹手術で摘出することもあります。

主な施設と設備

腹腔鏡手術

腎がん、腎盂尿管がんの標準治療として取り入れています。腹部に切開した小さい穴からカメラや鉗子を挿入し、モニターに映し出されたカメラの映像を見ながら操作します。小さな傷跡で術後の痛みも少なく、術後の回復が早いことが特徴です。

手術支援ロボット「ダビンチ」

主に前立腺がんの治療に取り入れています。鏡視下手術同様、切開部からカメラや鉗子を挿入し、視野の広い3次元立体画像を見ながらロボットアームで操作します。正確な手の動きの再現やロボット特有の360度回転、手ブレ防止などにより、従来の鏡視下手術に比べ、スムーズで繊細な手術が可能です。

ESWL

日帰り、もしくは1泊入院で治療をおこなっています。開腹手術ではないため傷ができず、基本的に麻酔はおこないません。1回の治療は、およそ1時間で終了します。治療後に血尿や軽度の痛みが出る場合がありますが、数日で改善していきます。

TULセット

ESWLで割れなかったり排石しなかった尿路結石や多発結石に対しては、これらの尿管鏡を組み合わせてレーザーで結石を割り、可能な限り摘出をめざします。

実績

  • 外来患者数…新患44.2、再来519.9
  • 新入院数…40.9
  • 退院数…41.8
  • 病床利用率…51.3%
  • 手術件数…33.6(全麻8.9),ESWL 13.0

施設認定

  • 日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医教育施設

受診のご案内

受診については下記のリンク先をご確認ください

受診のご案内はこちら

採用情報

泌尿器科では、以下の職種を募集しております。詳しくはリンク先よりご確認ください。

医師