認知症の悩みを抱えるひとのためのコミュニティ。
新型コロナウイルス感染防止のため、現在は休止しております。
認知症かもしれないが、誰に相談していいのかわからない。
認知症と言われたが、支援を受けられなくて困っている。
認知症の家族がいるが、どう対応したらいいのかわからない。
など、悩みや疑問を抱える方々が、お互いの困り事について語り合えたり、医療スタッフから気軽にアドバイスを受けられる場所です。リラックスした中での出会いは、悩みを抱えるひとの助けになるかもしれません。
Aiカフェ「道しるべ」で、一緒にお話ししませんか?
当カフェには医師(脳神経内科)、看護師(専門看護師など)、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、薬剤師、栄養士、介護福祉士、ケアマネジャーなど、認知症関わる専門職が多数在籍しています。それぞれの専門に特化した相談にも対応しています。
【概要】
日時:毎月第2土曜日 10:00~12:00
会場の詳細はチラシをご覧ください。
参加費:お一人100円
定員:参加人数に限りがあるため、事前申込とさせていただきます。
開催スケジュール
新型コロナウイルス感染防止のため、現在は休止しております。
日時 | 場所 | テーマ |
---|---|---|
12月11日(土) 10:00~12:00 | 相澤通所リハビリテーション「歩み」 | 1)身体を動かして気持ちリフレッシュ 2)介護保険の利用について |
2022年 1月8日(土) 10:00~12:00 | 相澤通所リハビリテーション「歩み」 | 1)誤嚥を防いで美味しく食べよう 2)回想法 |
2月12日(土) 10:00~12:00 | 相澤通所リハビリテーション「歩み」 | 1)感染予防と食事 2)木の実を使ったものづくり |
3月12日(土) 10:00~12:00 | 相澤通所リハビリテーション「歩み」 | 1)「手の持つ力」手で触れて心に癒しを 2)身体を動かして気持ちリフレッシュ |
Aiカフェ レポート(カテゴリ?)
3B病棟スタッフコラム vol.07外来でよくきかれる妊娠中の症状とその対処方法
こんにちは、朝晩涼しくなってきましたね。体調いかがですか? 今回のコラムは、妊娠中によくみられる症状とその対処方法についてです。外来でよくある質問について載せています。 こういうときはどうしたら良いだろう?と迷うときは、ぜひ参考にしてみてください。 全部で5回に分けて載せていきますね。 かゆみ 一番多いのが、お腹の皮膚、次いで外陰部、全身のかゆみです。「妊娠性掻痒(にんしんせいそうよう)」という病名があるだけに、妊婦さんによくある症状です。ご希望の方には、かゆみ止めの塗り薬を処方しています。外陰部のかゆみは腟炎(特にカンジダ)が影響することが多いので、診察して膣錠や塗り薬が処方となります。抵抗力の弱くなりやすい妊娠中は、繰り返し起こりやすいといわれています。 おりものが出る・多い・におう カンジダのような腟炎や細菌感染による場合があります。または、破水や尿漏れと間違えることもあるのでご相談ください。 悪阻(おそ) 吐き気や嘔吐で何も食事を摂れない、飲めない等の症状です。つわりは妊娠によって起こる症状ですが、悪阻は著明な体重減少、脱水、電解質異常を伴う病気です。症状に応じての対応になりますが、症状の強い時だけ点滴に病院へ通ったり、何日か続けて点滴に通院する場合もあります。また、入院して点滴治療するなど、その人によって様々な方法があります。 前回のコラム記事 vol.06 退院後のフォロー \\ 相澤病院のお産について詳しくはこちら // 相澤病院のお産について詳しくはこちら
3B病棟スタッフコラム vol.06退院後のフォロー
寒暖差の激しい日が続いていますが、体調はいかがでしょうか? 今回のコラムは、当院で行っている出産退院後のフォローについて、ご紹介したいと思います。入院生活を終え、お家に帰ってから困ることや不安に思うことはありませんか?電話して聞くほど緊急でもないし・・・。と迷われることもあるかもしれません。そんな皆さまが、安心して赤ちゃんとの生活を送っていけるようにフォローしています。もちろん心配な時は、いつでも電話でご相談できますので、遠慮なくご相談ください。 産後の体調や退院後の家庭環境を踏まえて、お母さん・ご家族、当院スタッフと一緒に、皆さまに合ったフォロー方法を検討します。 フォロー体制については、以下をご覧ください。 産後ケア入院 「産後ケア」という形で、産後の入院を継続し、授乳指導や育児相談等が受けられる事業です。自宅でのサポートが薄い、育児・授乳に不安があるといった方におすすめです。 松本市・安曇野市・塩尻市の方は、市から費用の補助が受けられます。当院では、一旦退院した場合は利用できませんので、他の病院や助産院をご案内しています。 産後訪問 3B病棟の助産師が退院先(ご自宅やご実家等)へお伺いし、赤ちゃんの体重測定、授乳や育児に関する相談、お母さんの健康状態のチェックを無料で行います。 母乳相談 出産後の乳房トラブルや授乳方法、ミルクについて等の相談が可能です。病院へ来院し、赤ちゃんの体重測定、授乳指導を行います。 当院では、2,000円で利用が可能です。松本市・安曇野市・塩尻市・麻績村では、市からの助成券があり、当院での利用が可能です。なお、利用期限がありますのでご注意ください。 体重チェック後の電話相談 お近くの保健センター等で、赤ちゃんの体重測定をしていただきます。測定後、当院へご連絡いただき、授乳内容について電話で相談を行います。 2週間健診 産後2週間のお母さんの健康状態をチェックします。産婦健康診査問診票を用いて面談を行い、精神的なフォローも行います。産婦健康診査受診票(補助券)をお持ちの場合、利用が可能です。受診票をお持ちでない方も自費になってしまいますが、診察が可能です。 1か月健診 母の産婦人科診察と赤ちゃんの小児科診察があります。診察後に、助産師と育児に関する面談を行います。 これらをお母さんや赤ちゃんの様子を踏まえて組み合わせ、計画していきます。入院中や妊婦健診にて、詳しいことはお伝えしていきます。 その他、お困りのことがありましたら、都度電話相談で対応していますので遠慮なくご相談ください。 前回のコラム記事 vol.05
創傷処置研修を行いました!
形成外科の先生方のご指導の下で、表皮縫合のシミュレーションを行いました!縫合をする上でのtipsや縫合中の手の動き、道具の持ち方のアドバイスなどをいただき、多くの学びを得ることができました。救急外来には自分が思っていた以上に怪我の患者さんが多く来院され、縫合を必要とするような方も多いと実感しました。先生方に指導していただいたことを活かしながら今後の診療に当たりたいと思います。 また、診療科での研修が始まり6週間が経ちました。私は消化器内科で研修中ですが、消化器疾患に関してはもちろんのこと、内科一般の患者管理や入退院に関する細かい患者のマネジメントなど、学生の時には知らなかったことばかりで、日々の学びがたくさんあります。少しずつでも歩みを進めてできることが多くなっていくことに喜びを感じつつ、今後も精進していきたいです。 (記事:1年次研修医T) 病院見学のお申し込み 卒後臨床研修医のキャリアサポート
手術支援ロボット「ダヴィンチ」、腎がん手術への適用を開始
以前は、腎臓がんの手術は腎臓を全部摘出することが一般的でした。近年、比較的小さな腎臓がんに対して、がんの部分のみを摘除する腎部分切除術が行われるようになりました。 そうした中、相澤病院では、より患者さんにやさしい治療を目指して、2023年4月から、腎がんの腎部分切除手術にも「ダヴィンチ」の適用を開始しました。5月末時点ですでに3例を施行しています。 (※既に2022年10月から前立腺がん、2023年3月からは胃がんの治療にも導入しています。) 腎部分切除手術のイメージ図 泌尿器科領域でダヴィンチによる手術を 執刀する道面医師 ダヴィンチとは? 米国製の手術支援ロボット。胸部や腹部の小さな切開部から直接鉗子を操作するのではなく、術者はサージョンコンソールと呼ばれるコクピットに座って、視野の広い3次元立体画像を見ながら、ロボットアームで鉗子を操作します。正確な手の動きの再現やロボット特有の360度回転、手ブレ防止などにより、従来の腹腔鏡下手術の弱点を克服し、よりスムーズで繊細な操作が可能で、これまで以上に低侵襲で正確な治療の実現を目指すことができます。 ロボット支援下手術の特徴 長所: ✔より細かく正確な操作が可能 ✔開腹手術と比べて術中の出血、術後の痛みが少なく回復が早い ✔腹腔鏡手術に比べて術後の腎障害が軽減される ✔術後出血や腎臓周囲への尿漏出などの術後合併症を低減させる 短所: ✔ロボットアームを操作するため、触覚がない (視覚で補う必要があります) ※開腹手術と腹腔鏡手術の利点を合わせ持った術式がロボット支援腎部分切除術であるといえます。 ※ 大腸がんや肺がん、といった様々な領域へと順次、拡大を計画しています。全ての患者さんの治療に適用されるわけではありません。ダヴィンチXiによる治療の適用に関しては、担当医にご相談ください。
よくあるご質問
お問い合わせ・お申し込み
相澤病院「Ai(あい)カフェ 道しるべ」
Tel. 0263-33-8600(平日9:30~17:00)