認知症の悩みを抱えるひとのためのコミュニティ。
新型コロナウイルス感染防止のため、現在は休止しております。
認知症かもしれないが、誰に相談していいのかわからない。
認知症と言われたが、支援を受けられなくて困っている。
認知症の家族がいるが、どう対応したらいいのかわからない。
など、悩みや疑問を抱える方々が、お互いの困り事について語り合えたり、医療スタッフから気軽にアドバイスを受けられる場所です。リラックスした中での出会いは、悩みを抱えるひとの助けになるかもしれません。
Aiカフェ「道しるべ」で、一緒にお話ししませんか?
当カフェには医師(脳神経内科)、看護師(専門看護師など)、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、薬剤師、栄養士、介護福祉士、ケアマネジャーなど、認知症関わる専門職が多数在籍しています。それぞれの専門に特化した相談にも対応しています。
【概要】
日時:毎月第2土曜日 10:00~12:00
会場の詳細はチラシをご覧ください。
参加費:お一人100円
定員:参加人数に限りがあるため、事前申込とさせていただきます。
開催スケジュール
新型コロナウイルス感染防止のため、現在は休止しております。
日時 | 場所 | テーマ |
---|---|---|
12月11日(土) 10:00~12:00 | 相澤通所リハビリテーション「歩み」 | 1)身体を動かして気持ちリフレッシュ 2)介護保険の利用について |
2022年 1月8日(土) 10:00~12:00 | 相澤通所リハビリテーション「歩み」 | 1)誤嚥を防いで美味しく食べよう 2)回想法 |
2月12日(土) 10:00~12:00 | 相澤通所リハビリテーション「歩み」 | 1)感染予防と食事 2)木の実を使ったものづくり |
3月12日(土) 10:00~12:00 | 相澤通所リハビリテーション「歩み」 | 1)「手の持つ力」手で触れて心に癒しを 2)身体を動かして気持ちリフレッシュ |
Aiカフェ レポート(カテゴリ?)
ものがたり vol.2誓いの蛍光ペン
相澤病院で働くさまざまなスタッフが、 お気に入りのモノやコトについて、 思い思いに語る「ものがたり」。 普段は知られることのない、 スタッフのこだわりや医療現場の裏側が聞けるかも。 今回は塩原達也さんにお気に入りを聞いていきます。 病院で働くさまざまなスタッフが、お気に入りのモノやコトについて、思い思いに語る「ものがたり」。普段は知られることのない、スタッフのこだわりや医療現場の裏側が聞けるかも。 今回は塩原達也さんにお気に入りを聞いていきます。 祖父や祖母と一緒の3世代家族で育った塩原さん。 工学系の大学に進学するも、 「祖父や祖母のために、自分はどんなことができるのだろうか」 と思い至り、中退。 派遣アシスタントとして、19歳で介護の道を歩み始めた。 介護の現場が板についてきた2017年の春、 相澤病院で最も患者さんの傍にいるといわれる 介護福祉士に合格。 院内デイサービス*の運営を担当するようになる。 *新型コロナウイルス感染症拡大防止のため休止中 祖父や祖母と一緒の3世代家族で育った塩原さん。工学系の大学に進学するも、「祖父や祖母のために、自分はどんなことができるのだろうか」と思い至り、中退。派遣アシスタントとして、19歳で介護の道を歩み始めた。 介護の現場が板についてきた2017年の春、相澤病院で最も患者さんの傍にいるといわれる介護福祉士に合格。院内デイサービス*の運営を担当するようになる。 *新型コロナウイルス感染症拡大防止のため休止中 ―病院のデイサービスですか。
2021年看護師特定行為研修 修了式・入講式の開催報告
新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期していた看護師特定行為研修の修了式・入講式を8月23日におこないました。今年は3名が特定行為研修を修了し、4名が新たに研修生として入講します。 相澤理事長、田内病院長は修了生・研修生に対し、仕事と研修の両立へのねぎらいと研修終了後の活動に対する激励の言葉を述べました。 修了式・入講式の様子 修了証書の授与 修了生代表者の挨拶 入講生代表者の挨拶 相澤病院は「特定行為研修指定研修機関」として、2019年より看護師の特定行為研修を開始しました。特定行為21区分のうち、14区分の研修を実施しています。研修修了をめざす看護師には、当院独自の修学サポートシステムで研修のサポートにあたっています。 看護職のキャリアサポート
患者さん視点で経過を測定するePROのパイロットプロジェクトが始まりました
相澤病院では、患者さんご自身がスマートフォンなどから健康状態や生活の質に関する質問に回答し、回答結果に基づいたデータを医療者側がモニタリングする仕組み「ePRO(電子的患者報告アウトカム)」の運用を7月28日に開始しました。従来、患者さんの健康状態や生活の質は、受診時に医療者を介して評価されていましたが、ePROを用いて患者さんご自身が評価と記録をすることで、より詳細で継続的な患者さん視点でのデータの測定と分析、そして症状や生活の質の変化に対応した治療への応用が可能となります。本プロジェクトでは、主に鼻疾患の手術治療を実施する患者さんを対象に、患者報告アウトカムの測定を行います。 患者報告アウトカム測定(PROMs) 医療専門家によって作成されたシンプルで短い質問票を用いて、ケアの質と有効性を患者さんの視点で測定するものです。 耳鼻いんこう科「患者報告アウトカム」についてはこちら 患者報告アウトカム
3Dマンモグラフィと吸引式組織生検の導入で 乳がんの診療体制がさらに充実します
相澤病院では、乳がんの精査に用いる3Dマンモグラフィ(トモシンセシス)並びにトモシンセシスガイド下吸引式組織生検装置、超音波ガイド下吸引式組織生検装置を導入し、9月1日より運用を開始します。これにより、従来の装置では発見困難であった病変の検出や詳細な精査が可能となり、検診から専門的な精査・治療までの診療提供体制が更に充実したものとなります。 導入装置について 3Dマンモグラフィ(トモシンセシス) 3Dマンモグラフィ装置 従来の2Dマンモグラフィが一方向からのX線による平面的な画像であるのに比べ、3Dマンモグラフィでは、多方向から撮影した複数のデータを組み合わせ、乳房を断層像として立体的かつ詳細に画像化します。これにより、従来のマンモグラフィでは見落とされやすかった病変の検出や、逆に正常でありながら異常と診断されがちだった病変への正確な診断が期待されます。また、日本人に多く、病変が見つかりにくいといわれる高密度乳腺(デンスブレスト)のタイプでも、従来のマンモグラフィよりも少ない被ばく量で、正確な診断が可能となります。 吸引式組織生検 吸引式組織生検装置 細胞診や従来の針生検といった精密検査で診断に至らなかった場合や、超音波検査で場所の特定が難しい場合に行われる検査方法で、組織を吸い込むように、針で細胞の塊を取って診断します。また、超音波で場所の特定が難しい病変の場合でも、3Dマンモグラフィを併用することで組織採取による検査が可能となります。 相澤病院の乳がんの検査・治療について詳しくはこちら 乳がんの検査・治療の詳細はこちら 乳がんの検査・治療
よくあるご質問
お問い合わせ・お申し込み
相澤病院「Ai(あい)カフェ 道しるべ」
Tel. 0263-33-8600(平日9:30~17:00)